ここではFireAlpacaで漫画を描くための便利な機能をご紹介します!
漫画原稿用紙のテンプレート
FireAlpacaでは、漫画作成に便利な原稿用紙のテンプレートが4種類あります。
描きたい漫画にあったテンプレを選んでみましょう!

まずはファイルから“新規作成”を選択

”画像の新規作成”ダイアログが表示されるので、“漫画原稿”を選択しましょう

“テンプレート”から4種類の原稿用紙が選べます。
選択してOKボタンを押せば、簡単に漫画原稿用紙のテンプレートが作成されます!

『同人誌 入稿用』

『商業誌』

『商業誌4コマ』

『商業誌4コマ(タイトルあり)』

枠線(ガイド)について
テンプレートには水色の枠線が2つあります。

内枠(基本枠)
水色の内側の枠が“内枠(基本枠)”と呼ばれ、製本した場合読みやすい位置に印刷される部分となります。
重要なセリフや絵は、内枠に収めて作画しましょう!

外枠
水色の外側の枠は“外枠”と呼ばれ、用紙のサイズを記したガイドです。
外枠よりさらに外側にある領域は“用紙より外”の部分となり、印刷後に本のサイズ合わせて裁断される部分となります。

漫画用紙のテンプレートについての簡単な解説でした!
次回は“分割ツール”を使った簡単な“コマ割り”の仕方についてご紹介します!
FireAlpacaを使った漫画の描き方【コマ割り編②】 線ツールでコマを描くのが面倒… 綺麗にコマを描きたい! FireAlpacaでは“分割ツール”を使って漫画のコマ割りを簡単に、綺麗に作成することができます![…]