Vtuberモデルを作ろう!≪Live2D編≫

Vtuberモデルを作ろう!≪Live2D編≫

前回作成したVtuberモデル用のイラストを、『Live2D Cubism Editor』を使ってモデリングしてみましょう!

イラスト編へのリンク

イラストを読み込む

Live2Dで動かすイラストは、レイヤー構成を保って保存できるPSD形式である必要があります。

『Live2D Cubism Editor』を立ち上げ、PSDファイルをドラッグ&ドロップします。

するとPSDファイルに保存されているレイヤー情報が書き出されます。
『並び順・フォルダ』『通常・乗算』『不透明度』がPSDファイルから引き継がれています。

 

Live2D Cubism Editorの設定について

「Live2D Cubism Editor」の設定は項目が多く複雑なのでここで全てを紹介することはできません。

基本的な設定、操作は公式サイトのチュートリアルをご覧ください。

Live2D Cubism マニュアル

 

 

ここからは「Live2D Cubism Editor」で設定する際に気をつけた方が良いことや、ポイントなどをご紹介します。

 

アートメッシュの作成

『Ctrl+A』でパーツを全選択し、ウィンドウ上部のを押すと『メッシュの自動生成』ウィンドウが立ち上がります。

プリセットから『標準』を選択すると、各パーツにアートメッシュが作成されます。

アートメッシュとは


読み込んだPSD画像には、レイヤーごとに最小限の頂点で構成された自動メッシュが割り当てられていて、↑画像では頂点と線で構成された多角形の集合(メッシュ)を再度割り当てています。
変形させたいイメージに合わせて編集することで、より綺麗に動かせることができます。
しかし、メッシュを細かくしすぎるとデータ容量が大きくなってしまうので注意しましょう!

 

メッシュの手動編集

顔や口など、細かなく動きをつけるパーツのアートメッシュはウィンドウ上部のから手動で打ち直すとより綺麗に動かすことができます。
左右対称パーツのメッシュ編集は『ミラー編集』にチェックを入れると、対象定規のような打ち方ができるので上手く活用しましょう。

下記は手動編集するのがベターなパーツです。慣れていないと少し複雑ですが、動かしやすさ・仕上がりが変わってきますので挑戦してみることをオススメします!

  • 目の輪郭(まつげ)
  • 上唇
  • 下唇
  • 他、細かな動きを要する部分

 

クリッピングマスクの設定

特定のパーツ上にのみ表示させたいパーツはクリッピングすることができます
影やハイライト、黒目など、使う場面の多い便利な機能です!↓画像を参考に設定してみましょう!

  1. クリッピングのベースとなるパーツを選択し、インスペクタウィンドウからIDをコピー
  2. クリッピングしたいパーツを選択し、インスペクタウィンドウのクリッピング欄へIDをペースト
    ※複数のパーツをクリッピングしたい場合は「,(カンマ)」で区切りましょう

 

ワープデフォーマの作成

任意のパーツを選択し、ウィンドウ上部のを押すとポップアップが表示されます。
ここで『格納先』『名前』を選択・記入します。後の編集のしやすさや他者と共同制作する場合を踏まえて、各デフォーマの名前は簡潔で分かりやすいものにしておきましょう。

またモデルの処理速度に影響が出てしまうため、ワープデフォーマの中に入る子要素は、親要素であるワープデフォーマからはみ出さないように注意しましょう。

ワープデフォーマとは
アートメッシュをワープデフォーマの子要素に設定することにより、ワープデフォーマの中のアートメッシュを変形させることができます。
複数のアートメッシュを子要素として入れ込むことができるので、まとめて動かしたい要素がある場合にも活躍します。
さらにワープデフォーマを入れ子設定していくことにより、多段的な動きをつけることができます。

 

回転デフォーマの作成

任意のパーツを選択し、ウィンドウ上部のを押すとポップアップが表示されます。
ワープデフォーマと同じく『格納先』『名前』を選択・記入します。同様に名前は簡潔で分かりやすいものにしておきましょう。

回転デフォーマとは

アートメッシュ・ワープデフォーマを子要素に設定することにより、回転デフォーマの中のアートメッシュ・ワープデフォーマを回転させることができます。
ワープデフォーマ同様、複数のオブジェクトを子要素として入れ込むことができるので、まとめて動かしたい要素がある場合にも活躍します。

ワープデフォーマに回転デフォーマを入れた場合、ワープデフォーマを動かしてもメッシュは変形されず、回転デフォーマの位置が動くのみになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はモデル作成において最低限覚えておきたい機能をまとめました。
最初は簡単なモデルから徐々にレベルアップしていきたいですね!

さらに詳しい設定や作り方は『Live2D Cubism』の公式マニュアルをご覧ください!

 

前の記事

Vtuberモデルを作ろう!≪トラッキング設定編≫ 作成したLive2Dモデルを動かすためにトラッキングソフトを用意します。ウェブカメラも準備しておきましょう! VTubeStudioとは 『VTubeStudio』とは、ウェ[…]

>フリーペイントツール FireAlpaca

フリーペイントツール FireAlpaca

FireAlpaca[ファイア アルパカ]はMac、Windows 両対応のフリー ペイントツール。シンプルな機能と操作性で、初心者でも気軽にイラスト制作が楽しめます。

CTR IMG