グリッター・ホログラムブラシの使い方③【素材・テクスチャ編
素材・テクスチャを作ることで、時間をかけずに簡単に装飾を作ることが出来ます

グリッター・ホログラムブラシで素材・テクスチャを作ってみよう!
まずは新規ファイルを作成しましょう
今回は幅800pixel・高さ800pixelで作成します
暗めの色をバケツツールを使って全体に塗ります

グリッターやホログラムブラシを使ってラメを描いていきましょう

pngで保存し、素材テクスチャの完成です!
色を変更して数種類を作っておくと、あとで使うときに便利です

次に作った素材を使っていきましょう!
例えば下のようなフォントを作りたい場合

まずはテキストを入力します
次にフォントのレイヤーを選択し、右クリックで”テキストレイヤーを画像レイヤーに変換”を選択します

先ほど作成したグリッター素材をレイヤーウィンドウまでドラッグして追加してくだいさい

追加したグリッター素材のレイヤーをフォントにクリッピングします

あとは影などの細かい調整ができれば完成!
描画せずに簡単に作成ができました

文字の他にも、装飾やモチーフにも同じ方法で使用できるので、
上手に使って簡単にグリッター・ホログラムブラシを使いこなしましょう!