白地のキャンバスに変更する(市松模様を変えたい)
初期設定の背景は透明背景(市松模様)です。
さらに拡大表示していくと方眼紙のような線(グリッド)も出てきます。
「真っ白なキャンバスにしたい」「拡大した時に線(グリッド)を出したくない」という人もいるでしょう。

そんな時は…。

背景を透明背景(市松模様)から白にする
メニューバー『表示』>『透明背景』のチェックを外します(①)。
『透明背景』のチェックを外すと『背景色の指定』が選択可能になります。色を指定するとキャンバスに色がつきます。

拡大表示時のグリッドを消す
メニューバー『表示』>『ピクセル単位のグリッド』のチェックを外します(②)。
さあ、真っ白、真っ赤、真っ青、真っ緑、真っオレンジ etc…、好きなキャンバスで絵を描きましょう!